※このページには、広告リンク(プロモーション)が含まれています。リンクを経由して購入いただくと、ウサさんたちの活動の応援になります🐇✨

PC2台通信プレイおすすめ7選|協力ゲー初心者×上級者ペアが本気で楽しかったゲーム特集

PC2台通信プレイゲーム

「2人で協力できるゲームを探してるけど、何を選べばいいのか分からない…」
そんな風に感じたこと、ありませんか?

せっかくPC2台を使って一緒にプレイするなら、「協力してる実感がある」「ちゃんと連携できる」ゲームがしたい!

でも実際は──
・片方が強すぎて初心者が置いてけぼりだったり
・協力じゃなくて“並行して遊んでるだけ”のゲームも多かったりして、
「2人プレイの満足度」って、意外とゲーム選びに左右されるんです

🐰 ウサさん(初心者)と 🐻 クマさん(上級者)が協力して、本気で遊んだ中から、「これは2人でやってよかった!」と感じたPC2台プレイ向けゲームを7本、厳選してご紹介します!

この記事を書いた人

🐰 ウサさん(初心者) × 🐻 クマさん(上級者)

  • 夫婦でゲームを楽しむ2人組。ウサさんはゲーム初心者で、最初は「たかがゲームでしょ?」と思っていたけど、クマさんに教わりながらいろんなゲームにどハマり中。
  • クマさんは20年のゲーム経験を活かして、ウサさんをサポート。2人で協力しながら新しいゲームに挑戦しています。

▶︎この記事でわかること

PC2台で遊べる、おすすめの協力プレイゲーム7選
実際に夫婦でプレイしてわかった、リアルなプレイ感&体験談

🎮 PC2台通信プレイのここが楽しい!

PCを2台使えば、2人ともフル画面で快適にプレイできます。
「視点が自由に動かせる」「細かい文字も見やすい」など、ストレスがなく集中できる環境に。

しかも、離れていても一緒に遊べるのが通信プレイの強み。
夜に「ちょっと遊ぶ?」と声をかけ合って、それぞれの部屋から接続するのも楽しいスタイルです。

音声通話(ウサさんとクマさんはLINE電話派)をつなげば、連携プレイの楽しさも倍増!
2人で一緒に作戦を立てながら進めるゲーム体験は、まさに協力ゲーの醍醐味です。

🕹 PC2台通信プレイおすすめゲーム

🎲 実際にウサさん(初心者)&クマさん(上級者)でたっぷり遊んで、
「これは2人でやってよかった!」と本気で思えたゲームを7本、厳選してご紹介します。

どれも連携の楽しさ・それぞれの得意分野で支え合うプレイ・2人だからこその面白さがギュッと詰まったタイトルです。
あなたの「次にやる1本」が見つかりますように!

It Takes Two|協力の楽しさが全部つまってる、2人専用アクション

It Takes Two は、離婚寸前の夫婦が小さな人形になり、元の姿に戻るために協力して冒険する、完全2人専用のアクションアドベンチャーゲームです。
ジャンルはアクションをベースに、シューティング・パズル・レース・ミニゲームなどもりだくさん。
ステージごとにルールやギミックがガラッと変わり、毎回違うゲームを遊んでいるような新鮮さがあります。

お互いの役割が常に違うので、「助け合わないと進めない」仕組みがしっかり作られているのがポイント。
協力プレイってこういうことか〜!と実感できる場面の連続でした。

操作が分かれているからこそ、初心者と上級者の組み合わせでもバランスがとりやすいのが魅力です。
私たちも、ミスして笑ったり、息がぴったり合ったときにガッツポーズしたり、まさに“協力プレイの醍醐味”を味わえた一本でした。

📝 ここがポイント

  • 完全2人専用(ソロ不可)=絶対に協力が必要
  • ステージごとに役割が変化。飽きずに遊べる
  • ミニゲームでの対戦も楽しいアクセントに
  • Friend Pass対応:1本の購入で2人プレイOK!

「協力ゲームって楽しいんだ!」を実感したい人は、まずこのゲームからはじめてみてください🐰🐻✨

ウサさん
ウサさん

ミニゲームで対戦もできるんだけど、シューティングでクマさんに0対30で負けた時はさすがに凍った…

クマさん
クマさん

うん、ボクは接待プレイとかしない主義だからね(ドヤ)

▶︎ Steamストアで見る →It Takes Two


デジボク地球防衛軍|かわいく見えて、連携バッチリな本格アクション!

デジボク地球防衛軍は、四角いブロック調のキャラたちが地球を守る、ゆるカワ系の3Dアクションシューティングゲーム
見た目はポップでも、ゲーム性は本家EDFと同じく大量の敵をなぎ倒していく爽快感たっぷりの本格派です。

PC版はオンラインマルチに対応しており、2人で一緒にミッションを攻略可能!
好きな兵科を組み合わせて4人1組のチームを作るのが特徴で、どのキャラを誰が操作するかでプレイの幅が大きく広がります。

📝 ここがポイント

  • ポップな見た目とは裏腹に、戦闘はけっこう本格派
  • 好きな兵科・キャラで4人チームを構成
  • オンライン協力でストーリーモードを一緒に進められる
  • EDF初心者にもとっつきやすい!

かわいさとやりごたえ、どちらも欲しい人におすすめの協力アクションです。
2人で「今日の編成どうする?」と話すだけで、ワクワクしてきますよ!

ウサさん
ウサさん

ブラザーアタック(必殺技)、気持ち良すぎてもったいなくて取っておいたら…ステージ終わってたんだけど!

クマさん
クマさん

それめっちゃわかる。撃つタイミング毎回見失うよね!ぼくが強すぎて!

ウサさん
ウサさん

はて。

▶︎ Steamストアで見る→EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS(デジボク地球防衛軍)


こちらの記事もおすすめ👉 Steam版『デジボク地球防衛軍』の始め方ガイド|初心者でも安心!2人プレイの楽しみ方

Valheim|北欧の世界で、2人の冒険と暮らしが始まる

Valheim(ヴァルヘイム) は、北欧神話の世界を舞台にしたサバイバルクラフト系アクションゲーム
素材を集めて拠点をつくり、ボスを討伐しながら広大な世界を冒険していく、自由度の高い2人プレイが楽しめるタイトルです。

クラフト・探索・戦闘・釣り・航海・ボス戦…できることが多くて、どこまでも遊べます。
「今日は木を切って家を建てようか」「明日はボスに挑戦してみる?」みたいな感じで、2人で“旅と暮らし”を計画するのが最高に楽しい!

建築の自由度も高くて、ウサさんは拠点づくりに夢中。
一方でクマさんは装備を整えて敵と戦うのに熱中。
それぞれが得意な分野で自然に分担できるのが、Valheimのいいところ。

📝 ここがポイント

  • 建築・クラフト・戦闘など、やることが豊富で飽きない
  • 役割分担しやすく、マイペースに遊べる
  • ボス戦は2人で力を合わせて挑む爽快感あり
  • 自由に遊び方を決められる“冒険と生活”型ゲーム

サバイバルゲームの中でも、2人でのんびりもガチバトルも楽しめる懐の深さが光る一本。
クラフト系や冒険好きのペアには特におすすめです!

ウサさん
ウサさん

雰囲気ゆるいのに…結構戦闘が本格的で敵が強い…

クマさん
クマさん

そこがValheimの怖さ。備えがすべて。万全の体制で挑もう!

▶︎ Steamストアで見る →Valheim


Medieval Dynasty|2人で始める中世の村づくり生活。住人を雇って本格経営!

Medieval Dynasty は、中世ヨーロッパ風の世界で、素材集め・家づくり・畑仕事・家族形成までこなしていく、リアルなサバイバル×村づくりシミュレーションです。
今はマルチプレイに対応しており、2人で協力しながら村を発展させていくプレイが可能!

木を切って家を建てるだけじゃ終わりません。
このゲームの面白さは、「人を雇って仕事を任せていく経営感覚」にあります。
住人には家を用意し、適性を見て仕事を割り振り、インフラを整えてあげないと、うまく機能してくれません。

📝 ここがポイント

  • 村づくり・生活・経営を体験できる中世サバイバル
  • マルチプレイ対応で、2人協力でゆるく遊べる
  • 作業を分担する楽しさ&生活の中にある協力が魅力
  • クラフト・農業・交易などが好きな人に◎

がっつり戦うゲームではなく、「一緒に生活したい人」に刺さるタイプの協力プレイ
ゆるく長く楽しみたいペアにおすすめの作品です。

ウサさん
ウサさん

“魅力スキル上がらなくなるから最初は結婚しない方がいいよ”ってクマさんが教えてくれたのに、本人が即結婚してて草

クマさん
クマさん

選択肢間違えた…どうやったら離婚できるの…(切実)

▶︎ Steamストアで見る →Medieval Dynasty


State of Decay 2|2人でゾンビの群れをかいくぐれ!リアル協力サバイバル

State of Decay 2 は、ゾンビがはびこる終末世界で、物資を集め、仲間を守りながら拠点を発展させていく協力型サバイバルアクションです。
敵を倒すだけでは生き延びられず、食料・医療品・燃料など、現実的な資源管理と慎重な行動が求められるのが特徴。

私たちは、いつも2人で一緒に車に乗って遠征へ。
片方が探索している間に、もう片方が周囲を警戒したり、車のエンジンをかけておいたりと、「離れすぎず助け合う」プレイがめちゃくちゃ大事なんです。

📝 ここがポイント

  • ゾンビ×拠点運営×探索のリアルサバイバル
  • 一緒に行動してもしなくても、ちゃんと協力感が出る設計
  • 武器・車・住人など、管理する要素も多くやりごたえ◎
  • 「2人で黙々と準備・遠征して生き残る」が好きな人にぴったり

一緒に出かけて、一緒に帰ってくる。
「この相棒とだから乗り越えられた」と思えるゲーム体験、ぜひ味わってみてください!

ウサさん
ウサさん

ウサさんとクマさんはよく車2台で出かけていたよ!物資がいっぱい手に入って効率がいいから!

クマさん
クマさん

ウサさん、前走ってる時、急に止まるのほんとやめて。

▶︎ Steamストアで見る →State of Decay 2


違う冬のぼくら|同じものを見てるのに、見えてる世界が“まったく違う”2人用パズルアドベンチャー

違う冬のぼくらは、2人で通信しながら遊ぶPC2台専用の協力型パズルアドベンチャーゲームです。
最大の特徴は、同じ場所・同じ人・同じ出来事を見ているはずなのに、お互いの世界がまったく違って見えること。

たとえば、ある人物がプレイヤーAには「動物」に見え、プレイヤーBには「ロボット」に見えている。
そしてその認識の違いによって、オブジェクトの性質や動作も変化するんです。

📝 ここがポイント

  • 同じ場所にいても、見えている世界がまったく違う=唯一無二の協力体験
  • 認識のズレを会話で埋めていくのが最大の楽しさ
  • 世界観はちょっと不思議でやさしく、じんわり切ない
  • 2人プレイ専用/PC2台必須。通話しながらのプレイ推奨!

「見えてるはずなのに、見えていない」──
そんな不思議な違いを楽しみながら、2人で歩む旅。
「ちょっとすれ違っても、声をかけ合えばなんとかなる」って思えるゲームです。

ウサさん
ウサさん

ストーリーの選択肢悩むなあ・・・

クマさん
クマさん

2周目やるから大丈夫!まずは直感で選んでみよう!

▶︎ Steamストアで見る →違う冬のぼくら


Don’t Starve Together|2人じゃなきゃ生き延びられない、過酷だけどクセになるサバイバル

Don’t Starve Together(DST) は、荒野に放り出されたキャラクターたちが、飢え・寒さ・怪物などさまざまな脅威から身を守りながら生き延びる、本格サバイバルゲームです。
食料・燃料・素材を集めて拠点を整え、夜を越え、冬を越え…と、コツコツ積み上げる生活の中に緊張感と楽しさが詰まっている一本。

操作自体はシンプルですが、1人だとすぐに死んでしまうほど難易度は高め。
でも、2人で分担して動くと不思議とバランスが取れて、「協力しないと生き延びられない」感がとにかくリアル。

📝 ここがポイント

  • 生き延びるには分担&連携が不可欠!
  • 拠点整備・素材集め・戦闘など、やること多めだけど達成感◎
  • キャラごとに得意分野が違うので、役割分担しやすい
  • 定期アップデートで要素がどんどん進化中

最初は右も左も分からず死にまくりますが、2人で協力して乗り越える体験がクセになるサバイバルです。
「ただのゲーム」を超えた“2人で暮らす”感覚、味わってみてください!

クマさん
クマさん

MOD入れた方が良かったりするから、中級者向けかも。でも操作に慣れたらクセになるゲームだよね!

ウサさん
ウサさん

うんうん、世界観にハマってしまった⭐️ウサさんはクラフト大好き❤️

▶︎ Steamストアで見る →Don’t Starve Together


こちらの記事もおすすめ👉 ドントスターブトゥギャザー初心者ガイド|2人プレイの始め方と注意点まとめ【Steam版】

📝 まとめ|2人だから、こんなに楽しい

PC2台で遊べる協力プレイゲームは、
「一緒に進む楽しさ」「役割分担の気持ちよさ」「声をかけ合う面白さ」がぎゅっと詰まっています。

今回紹介したゲームは、すべてウサさん(初心者)とクマさん(上級者)で実際にプレイし、「これは2人でやってよかった!」と心から感じたタイトルばかりです。

  • がっつりアクションで連携が光る『It Takes Two』『デジボクEDF』
  • サバイバル&生活にワイワイ挑む『Valheim』『Don’t Starve Together』
  • じっくり村を育てる『Medieval Dynasty』
  • 言葉のすれ違いも楽しい『違う冬のぼくら』

協力ゲームといっても、ジャンルもテンポもさまざま。
あなたのペースや好みに合った1本が、きっと見つかるはずです。

「2人で一緒にやるからこそ、こんなに面白い」
そんなゲーム体験を、ぜひ楽しんでみてください🐰🐻✨


💡 そもそもSteamって何?という方はこちら ▶︎ Steamとは?初心者向けガイド

💰 Steamでお得に買う方法もまとめています ▶︎ Steamセールの種類とお得な購入法

💸 ゲームにかかる費用も解説しています ▶︎ ゲームを趣味にするといくらかかる?

🔧 2台のPCで遊ぶ場合の設定方法はこちら ▶︎ PC2台通信プレイのはじめかた

タイトルとURLをコピーしました