「地球防衛軍6って操作が難しそう」
「協力プレイってどうやるの?」——そんな不安を抱える方へ。
ウサさんもゲーム初心者で最初は不安だらけでしたが、クマさんに誘われて『地球防衛軍6(EDF6)』を始めてみたら、思っていた以上に爽快で、夫婦の時間がぐっと楽しくなりました。
この記事では、ゲーム初心者でも安心してEDF6を2人で始められる方法をわかりやすくまとめています。
この記事を書いた人

🐰 ウサさん(初心者) × 🐻 クマさん(上級者)
- 夫婦でゲームを楽しむ2人組。ウサさんはゲーム初心者で、最初は「たかがゲームでしょ?」と思っていたけど、クマさんに教わりながらいろんなゲームにどハマり中。
- クマさんは20年のゲーム経験を活かして、ウサさんをサポート。2人で協力しながら新しいゲームに挑戦しています。
▶︎この記事でわかること
✅地球防衛軍6(EDF6)を2人で始めるために必要なもの
✅画面分割プレイとオンラインプレイの違いと設定方法
✅ゲーム初心者がつまづきやすいポイントと対策
💡 そもそもSteamって何?という方はこちら ▶︎ Steamとは?初心者向けガイド
地球防衛軍6とは?
『地球防衛軍6(EDF6)』は、地球に襲来する巨大昆虫やエイリアン、ロボットたちを相手に戦う、アクションシューティングゲームです。
プレイヤーはEDF(地球防衛軍)の一員として、仲間と力を合わせて人類を守ります。武器や兵科(クラス)を選んで戦略を立てる楽しさがあり、一人でも、協力プレイでも楽しめるのが魅力です。
主な特徴はこちら:
- 爽快なアクションで巨大な敵を一掃できる
- 豊富な武器・兵科(レンジャー、ウイングダイバー、エアレイダー、フェンサー)で自分に合った戦い方が選べる
- 難易度は5段階(イージー~インフェルノ)で初心者でも安心して始められる
- 2人プレイ対応(ローカル分割画面・オンライン協力)
- シリーズならではのユニークなストーリーと世界観も楽しめる
ウサさんも最初は不安でしたが、実際に遊んでみると「協力して進む楽しさ」「役割分担の面白さ」にすっかりハマりました!
【評価】地球防衛軍6のおすすめ度を5段階でレビュー!

🐰 ウサさん(初心者)評価:★★★★★
「最初はむずかしいけど、2人でやれば安心!」
「虫苦手でなければ、ドラクエやモンハンと同レベルで面白い(個人の見解です)、もっと有名になってもいいと思う!」
🐻 クマさん(上級者)評価:★★★★★
「やりこみ要素たっぷりで、協力プレイが面白い!」
「6まで出ているけど、途中からやっても全然大丈夫です。結構自分が一番最初にやった地球防衛軍をシリーズの中で一番好きになったりします。」

地球防衛軍6は、ゲームセンターの銃撃ゲームのように直感的に楽しめるアクションシューティングなの。シンプルな操作で次々と押し寄せる敵を撃ちまくり、爽快感は抜群! 家にいながらゲームセンターのスリルを存分に味わえるよ!❤️
購入前にチェック!Steam版 地球防衛軍6の基本情報
地球防衛軍6を始めるにあたって、まずはどんなゲームなのか、どの機種で遊べるのか、プレイ人数や難易度はどうなのか――そんな疑問を解決するために表でまとめました!
これを見れば、パートナーと一緒に始めるときに「何を用意すればいいのか」「どのモードで遊ぶか」などのイメージがつきやすくなります。ぜひご参考になさってください!
項目 | 内容 |
---|---|
ゲーム名 | 地球防衛軍6(EDF6) |
ジャンル | 協力アクションシューティング |
発売日 | 2024年7月(Steam版) |
対応機種 | Steam(PC)、PS4、PS5 |
日本語対応 | 対応(音声・字幕) |
プレイ人数 | 1人〜4人(オフライン2人/オンライン最大4人) |
協力プレイ方法 | ・1画面2人分割(ローカル) ・オンラインマルチプレイ(別PC同士) |
難易度 | イージー〜インフェルノ(全5段階) |
プレイ時間目安 | 50〜100時間(メインストーリー) |
必要PCスペック(推奨) | Core i7/メモリ16GB/GTX 1070以上 |
金額 | 8,980円(税込)(セールあり)過去の最安値:5,388円(税込) |
DLC・MOD | DLCあり/MOD不要(公式のみで快適) |
通信プレイ時の注意点 | 敵が強くなる/報酬アップあり |
公式サイト | 地球防衛軍6 公式 |

Windowsパソコンがあれば、実はゲーム機がなくてもゲームが楽しめる!
もちろん対応していないゲームもありますが、驚くほど多くのタイトルがプレイ可能。
ただ、Macは残念ながら対応ゲームが限られてて、ウサさんはMac派なのでちょっと残念。でも、クマさんのお古のPCを借りて、なんとかプレイしているよ!
【1台で2人プレイ】分割プレイのやり方&おすすめ環境
「地球防衛軍6を2人で遊びたいけど、パソコンは1台しかない…」
そんなときに活用できるのが、1台のPCでできる“画面分割プレイ”です。
実際にウサさん&クマさんもSteam版でこの方法を使って、同じ部屋でワイワイ協力プレイを楽しんでいます🐰🐻
「PC1台で2人協力プレイができるって本当?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
📺画面分割プレイの始め方
- SteamでEDF6を購入・インストール
- コントローラーを2本接続(USBまたはBluetooth)
- タイトル画面で「2Pプレイ(画面分割)」を選択
- それぞれ兵科を選択してスタート!
おすすめ構成:PC+外部モニター(43インチ)+有線コントローラー2本

画面分割プレイなら、敵が強くなることもないので、自分の腕前に不安があっても気軽に楽しめる! 🎵
ただ、画面が半分になるから、大きなディスプレイだとより快適。
さらに、通信プレイではそれぞれがゲームを購入する必要があるけど、画面分割プレイなら1本のゲームで2人プレイが可能。これが実は、かなりコスパが良い❤️
🎮 実際に夫婦で遊んでみた感想はこちら ▶︎ 地球防衛軍6 2人プレイ実体験
【別PCで遊ぶ】オンライン協力の設定と注意点
「EDF6って2人で遊べるのは知ってるけど…別々のPCでどうやってつなぐの?」
ウサさんはそこからのスタートでした🐰
Steamのフレンド登録の仕方から戸惑っていたほど…。
1人プレイとの違い・注意点がありますので、これから2人で地球を守るための第一歩、しっかり確認していきましょう!
🌐 オンライン協力プレイの始め方
Steam版のEDF6では、離れた場所にいる相手と一緒に遊べる「オンライン協力プレイ」ができます。夫婦でそれぞれのPCを使って一緒にプレイしたいときに便利です。
- Steamアカウントを準備 それぞれがSteamアカウントを作成し、ゲームを購入・インストールします。
- フレンド登録をする Steam上でフレンド登録を済ませておくと、ゲーム内で部屋(ルーム)を作成・参加しやすくなります。
- ゲーム内でオンラインモードを選ぶ EDF6を起動して「オンライン」メニューからルーム作成または参加を選びます。
- 兵科・ステージ・難易度を選んでスタート! 役割分担(例:レンジャーとウイングダイバー)を決めておくと、スムーズに進められます。
⚠ 注意点(ゲーム初心者向け)
敵が強くなる ▶︎オンラインプレイでは、参加人数に合わせて敵の体力や数が増えます。オフラインよりも難しくなるので、最初は「イージー」や「ノーマル」などの低めの難易度から試すのがおすすめです。
報酬が増える ▶︎敵が強い分、武器やアーマーのドロップ数が増えるので、装備集めには最適です。強い武器を手に入れるチャンスも!
VC(ボイスチャット)があると安心 ▶︎連携プレイが重要になるので、DiscordやLINEの通話を使うとスムーズに作戦を立てられます。
回線環境に注意 ▶︎Wi-Fiだとラグや切断が起きやすいので、可能なら有線LANがおすすめです。オンラインでは相手の動きも同期するため、回線が不安定だと一緒に楽しみにくいことがあります。
初心者がやりがちなミスと対策まとめ|ウサさん体験談

EDF6を始めたばかりの頃、ウサさんはあちこちでつまずきまくりでした🐰💦
ここでは、実際にやってしまった失敗を元に、「これは初心者あるあるかも…」というポイントをまとめています。
クマさんから教えてもらった対処法も合わせて紹介しているので、心当たりのある方はチェックしてみてくださいね!
- レーダー見るのがむずかしい →敵も見つつ、レーダーの確認を怠らない!

これは慣れるしかないんだけど、どうしても目の前の敵に集中しすぎちゃって…。
レーダーをちゃんと見て!って、クマさんに何度も何度も指摘されました🐰💦
全体の状況を把握するのって、結構難しい…。
- 敵が多くて混乱しがち → まずはイージー難易度でゆっくり慣れましょう。最初はミスしても大丈夫ですが、同じ死に方を繰り返さないことを意識。

クマさんが1人でどんどん進めてくれるから、気づいたらステージが終わってる…なんてこともしょっちゅう。
ちゃんと戦えてたのか、自分ではよくわからないままクリアしちゃうことも…。
もうちょっと個人で練習しておけば、最初からもっと楽しめたかも🐰💦
もちろん、今はどハマり中❤️
- クマさんの動きについていけない → どこから攻撃したらいいかお互いに声かけ・役割分担がカギ。

「クマさん待って〜!」と叫びながら、ウサさんは敵の大群に突っ込んでいきがち。
クマさん置いて行くなんてひどい〜!と思っていましたが、EDF6では“引き打ち”と呼ばれる、「敵と距離を取りながら戦う」テクニックが基本。
最初はわからず突っ込んじゃっていたけれど、クマさんに教えてもらいながら、何度もリトライして練習しました!
どんな人におすすめ?地球防衛軍6が向いている人の特徴
EDF6って面白そうだけど、「自分に向いてるのかな?」と迷う人も多いかもしれません。
ウサさんも、最初は「こんなド派手な戦闘ゲーム、ついていけるのかな…?」とちょっと不安でした。
でも実際に始めてみたら、2人で協力する楽しさや、スカッとした爽快感にハマって、今ではすっかり定番ゲームに🐰🐻
ここでは、EDF6が特に向いていると感じた人のタイプを紹介します。
少しでも当てはまるものがあれば、きっと楽しめるはずですよ!
🏠 自宅で2人一緒にできるゲームを探している人
EDF6は1台のPCで画面分割プレイができるので、同じ部屋で並んで協力プレイが楽しめます。
もちろん、PCが2台あればオンラインでの通信プレイも可能です。
私たちもどちらのスタイルも試してみましたが、やっぱり同じ空間でわいわい話しながら遊ぶ方がしっくりきました🐰🐻
💪 アクションゲームに不安があるけど、協力プレイならやってみたい人
EDF6はシューティング色が強めのゲームですが、味方を助け起こすリカバリー要素があるので、初心者でも安心して楽しめます。
ウサさんも最初は「操作むずかしそう…」とビクビクしていましたが、2人でうまく役割分担することで自然とハマれました!
選ぶ兵科(キャラクター)によっては、サポート重視の立ち回りもできるので、「戦闘より支える方が好き」という人にも向いています🐰✨
💻 Steam初心者だけど、面白いゲームから始めたい人
「Steamで最初に買うゲーム、どれがいいかな…?」と迷っている人にもEDF6はおすすめです。
派手な演出、巨大な敵、協力プレイの達成感など、ゲームの面白さがギュッと詰まった作品なので、「PCゲームってこんなに楽しいんだ!」と感じられるはず。
わたし自身、Steam初心者のときにプレイして衝撃を受けました🐰
🔥 ストレスを発散したい人
巨大な虫やロボットをド派手な武器で吹き飛ばすEDF6は、ストレス解消にぴったりの爽快感があります。
爆発音と共に敵が吹き飛ぶ演出はクセになるし、2人で「うわー!やばいー!」と叫びながらプレイするのが最高。
平日モヤモヤしていた気持ちも、週末のEDFでスカッと吹き飛びます!

ただビルを破壊するためにゲームを楽しむ人もいるそうです!
日頃のストレスを思いっきり発散しちゃいましょう!!! 🚀🔥
まとめ|地球防衛軍6は、2人で遊ぶともっと楽しい!
地球防衛軍6は、ド派手な戦闘と爽快感が魅力の協力アクションゲーム。
「ちょっと難しそう…」と思っていたウサさんも、2人で助け合いながら進めることでしっかり楽しめました!
同じ空間で並んでプレイするのもよし、通信プレイで距離を越えて遊ぶのもよし。
アクションに不安がある人も、Steam初心者さんも、“2人で協力する”という安心感があればきっと大丈夫です。
あなたもぜひ、大切な人と一緒に「地球を守る週末」を始めてみてはいかがでしょうか?🌍✨
🛡 兵科の選び方も解説しています ▶︎ 地球防衛軍6|初心者も安心!兵科選びガイド
💰 Steamでお得に買う方法もまとめています ▶︎ Steamセールの種類とお得な購入法
💸 ゲームにかかる費用も解説しています ▶︎ ゲームを趣味にするといくらかかる?
🔧 2台のPCで遊ぶ場合の設定方法はこちら ▶︎ PC2台通信プレイのはじめかた