夫婦やカップルで「一緒にゲームを始めてみたい!」と思っても、初心者と上級者では楽しめるゲームの種類や難易度に差が出がちですよね。
- 操作が複雑すぎると、初心者がついていけない…
- 単調すぎると、上級者がすぐ飽きちゃう…
そんなギャップに悩む方に向けて、ゲーム初心者のウサさん×上級者のクマさんが実際にSteamでプレイした中から、「これは2人でめっちゃ楽しめた!」という作品を6本厳選しました。
この記事を書いた人

🐰 ウサさん(初心者) × 🐻 クマさん(上級者)
- 夫婦でゲームを楽しむ2人組。ウサさんはゲーム初心者で、最初は「たかがゲームでしょ?」と思っていたけど、クマさんに教わりながらいろんなゲームにどハマり中。
- クマさんは20年のゲーム経験を活かして、ウサさんをサポート。2人で協力しながら新しいゲームに挑戦しています。
▶︎この記事でわかること
✅初心者でも安心して始められる協力ゲーム
✅2人プレイの形式(画面分割・通信など)
✅実際にプレイしたからこそわかる、リアルな感想やプレイ中の雰囲気
ゲーム初心者と一緒に遊べる!リアル夫婦が選ぶ2人協力ゲーム6選

「2人で何かゲーム始めてみたいけど、どれを選べばいいかわからない…」
「私はゲーム初心者だから、うまく操作できるか心配…」
そんな風に悩んでいる方に向けて、“ゲーム初心者×上級者”コンビのウサさん&クマさんが、実際にプレイして「これは初心者にもやさしい!」と感じた協力プレイ対応の名作を6つ厳選しました。
Steamにはたくさんの2人プレイ対応ゲームがありますが、その中には「慣れていないと難しい」「1人で練習が必要」な作品も少なくありません。
この記事では、以下の3つの条件を満たした作品だけを紹介しています。
- 🎮 協力プレイで一緒に楽しめる(2人で遊べる)
- 🐰 初心者にもとっつきやすく、迷子になりにくい
- 💡 ゲームが得意なパートナーと遊べば自然と上達できる

初心者の人がゲームを楽しめるかどうかは、最初に選ぶゲームと、隣で遊ぶ人の伝え方次第だと思うんだ。
ぼくはウサさんに“ゲームって面白いんだ!”って思ってもらえるように、いつも説明の仕方を工夫してるよ。

クマさん、教えるの大好きマンだから、1聞くと10返してくれて、気づくとプレゼン始まってるんだよね・・・。
でもそのおかげで、色々知れてどんどん楽しくなる!
それでは、ゲーム初心者さんでも安心して楽しめる、2人協力プレイ対応のSteamゲーム6選をご紹介します!
実際にウサさんとクマさんが一緒にプレイして感じたリアルな体験も交えて解説していきますね。
It Takes Two(イット・テイクス・ツー)
ジャンル:アクションアドベンチャー/完全2人専用プレイ
プレイ形式:オンライン or 画面分割(※SteamではPC2台が推奨)
夫婦の離婚寸前の2人が小人になって協力して冒険する、感動のストーリーとユニークなステージギミックが魅力の名作。
ステージごとにアクションがガラッと変わるので飽きずに進められます。 ゲーム初心者でも、お互い役割が違うので自然と任せ合う流れができるので安心。置いてけぼりになりません。

映画みたいに引き込まれるストーリー! でも、ところどころ“えっ?”ってなる展開もあって、
ヨーロッパっぽい感覚なのかな?(笑) でもね、トータルではすっごくよかった!感動した…!

アクションや操作の作りが丁寧で、すごく遊びやすい。
プレイヤーごとに役割が違うのも面白くて、自然と協力したくなるね。
▶︎ Steamストアで見る →It Takes Two
違う冬のぼくら
ジャンル:パズルアドベンチャー/2人専用
プレイ形式:PC2台・通信プレイ
それぞれに見えている世界が違うというユニークな設定で、 「同じ景色なのにまったく違って見える」というギミックが最大の魅力。
ストーリーは切なめですが、操作はシンプル。初心者でも直感的に楽しめます。

え、そっちにはそう見えてるの!? ってなるのが面白い!
でもクマさん、私の見えてる景色を全然信じてくれなくて笑った。…いや、ほんとにそう見えてるんだってば!

お互いの画面にしか見えないものがあるっていうのがユニーク。
最初は戸惑うけど、声で相談しながら進めるのが楽しいゲームだね。
▶︎ Steamストアで見る →違う冬のぼくら
地球防衛軍5
ジャンル:三人称シューティング/協力・画面分割対応
プレイ形式:画面分割 or オンライン協力
巨大な昆虫やロボットを相手に戦う爽快感MAXのアクションシューティング。
ウサさん「敵が多すぎてパニックになったけど、やられても助けてくれるのがありがたい…」 クマさん「一緒に協力して巨大な敵を倒せた時の達成感はすごいよ」
難易度も選べて、イージーなら初心者でも問題なし。 「地球防衛軍6」は少し高価なので、まずは「5」で試してみるのもおすすめです。

敵が多すぎてパニックになったけど、やられても助けてくれるのがありがたい…!クマさんいつもありがとう。

やれば間違いなくハマるゲーム。 敵の数もスケールも圧倒的で、協力プレイの爽快感がすごい。
初心者も上級者も、それぞれのスタイルで楽しめるおすすめの一作だね。
▶︎ Steamストアで見る →地球防衛軍5
MONSTER HUNTER RISE(モンスターハンター ライズ)
ジャンル:ハンティングアクション
プレイ形式:オンライン協力(PC2台)
モンスターを倒して素材を集め、装備を作って強くなっていくハンティングアクションの定番。
マルチプレイでクマさんが先に敵を引きつけてくれるので、ウサさんも安心して攻撃できました。

モンハンライズで初めて“エイム”を勉強したよ!遠くから攻撃したくて弓を選んだけど、逆にむずかしかったかも…。
あと、移動にもけっこう時間かかって、慣れるまであたふたしてた。
でも素材集めて装備がそろってくると、だんだん楽しくなってくるんだよね〜!

モンハンライズはシリーズの中でも完成度が高い名作。
最新作よりも価格が抑えられるし、クオリティはしっかりしてるからおすすめだよ。
初心者でも楽しみながらステップアップできるバランスもいいね。
▶︎ Steamストアで見る →MONSTER HUNTER RISE
Cat Quest II(キャットクエスト2)
ジャンル:アクションRPG/1画面2人プレイ対応
プレイ形式:1画面2人プレイ(コントローラー2つ)
カラフルな世界を舞台に、猫と犬のふたりが力を合わせて冒険するアクションRPG。オープンワールド風のマップに、ミニクエストや宝探しなど寄り道要素も豊富!
難しい謎解きや複雑な操作はなく、軽めのRPGを一緒に遊びたい2人にぴったり。

猫が主人公ってだけで100点!ゆるカワな見た目とは裏腹に、アクションはしっかりしてて楽しい!

『III』も出てるけど、『II』の方がボリュームがあって好きだな。
装備の切り替えや魔法の使い方もわかりやすくて、初めてのRPGにぴったりだよ。
▶ Steamストアで見る →Cat Quest II
Minecraft Dungeons(マインクラフト ダンジョンズ)
ジャンル:アクションアドベンチャー/協力プレイ対応
プレイ形式:オンライン or 画面分割協力(Steam版はPC2台通信)
マイクラの世界観で繰り広げられる見下ろし型のダンジョンアクション。 クラフト要素はなく、武器・装備を集めながらステージをクリアしていきます。
家族やカップルでゆるく協力プレイを楽しみたい方におすすめ。

アクションが直感的で、気軽に2人プレイが楽しめるのが魅力!
クラフト要素が苦手なぼくでも、「マイクラからアクションゲームが出た」と聞いて試してみたら、これが大当たり。想像以上におもしろくて、サクサク進めるテンポ感が気持ちいい!

実はマイクラ本編は未プレイなんだけど、この『ダンジョンズ』が楽しかったから、逆にマイクラも気になってきた!
▶ Steamストアで見る →Minecraft Dungeons
🔚 まとめ|2人で始めるならこの6本!最初の一歩にぴったり
「一緒にゲームを始めたいけど、難しいのはちょっと不安…」 そんな方でも大丈夫。
ここで紹介した6本は、操作や進行がわかりやすく、協力しながら自然とゲームに慣れていけるタイトルばかり。
まずは気になった1本を、2人でわいわい始めてみてください! 「できるか不安…」という気持ちが「楽しい!」に変わる瞬間がきっと待っていますよ🐰🎮🐻
💡 そもそもSteamって何?という方はこちら ▶︎ Steamとは?初心者向けガイド
💰 Steamでお得に買う方法もまとめています ▶︎ Steamセールの種類とお得な購入法
💸 ゲームにかかる費用も解説しています ▶︎ ゲームを趣味にするといくらかかる?
🔧 2台のPCで遊ぶ場合の設定方法はこちら ▶︎ PC2台通信プレイのはじめかた