「Vampire Survivors(ヴァンサバ)のスマホ版ってどうなんだろう? パソコン版と同じように楽しめるの?」
最近話題のローグライクゲーム『Vampire Survivors』。Steamなどで配信されている本作には、スマホ版(iOS/Android)も存在します。
実際にスマホ版をプレイしてみると、移動だけのシンプル操作と“ちょっとしたスキマ時間”にぴったりなテンポ感が心地よく、手軽さと中毒性のバランスが絶妙な仕上がりでした。
スマホなら、旅行中・病院の待ち時間・外出先など、「どうしてもゲームができないときの暇つぶし」に最適。
無料で始められて広告も控えめ、動作も軽くて安心です。
ちょっとした時間で遊びたい方や、スマホからヴァンサバを始めてみたい方の参考になれば嬉しいです。
この記事を書いた人

🐰 ウサさん(初心者) × 🐻 クマさん(上級者)
- 夫婦でゲームを楽しむ2人組。ウサさんはゲーム初心者で、最初は「たかがゲームでしょ?」と思っていたけど、クマさんに教わりながらいろんなゲームにどハマり中。
- クマさんは20年のゲーム経験を活かして、ウサさんをサポート。2人で協力しながら新しいゲームに挑戦しています。
▶︎この記事でわかること
✅スマホ版ヴァンサバの始め方
✅縦横画面の設定方法(iPhone向け)
✅スマホならではの活用シーン
Vampire Survivorsとは?|見た目以上にハマるローグライク

『Vampire Survivors(ヴァンパイアサバイバーズ)』は、大量の敵をひたすら倒しながら“生き延びる”ローグライクゲームです。
操作はとてもシンプルで、プレイヤーが動くだけ。
攻撃は全て自動なので、「アクションが苦手…」という人でも気軽に楽しめるのが魅力。
ゲーム中は、レベルアップごとに武器やスキルを選択して強化していき、うまく組み合わせることで“無双状態”になるのが最高に気持ちいい!

えっ…動くだけ? 本当にそれだけ?
でもそれなら初心者のウサさんでもできそう❤️

うん、本当に動くだけ。
動くだけなんだけど、それが不思議とやめ時がわからなくなるんだ
プレイするたびに武器や敵の出方が変わるので、1プレイ10分~30分の短時間でも、毎回ちがう展開が楽しめます。
ドット絵風のレトロなグラフィックも味があり、“ちょっと試してみるつもりが、気づけば夢中になっていた”という声も多い、見た目以上に奥深く、ハマる人続出の作品です。
スマホ版のはじめ方|ダウンロードと初期設定の流れ
『Vampire Survivors(ヴァンサバ)』は、もともとSteam(PC)で人気を集めた作品ですが、現在はSwitchやスマホ(iOS/Android)でもプレイ可能になっています。
それぞれのプラットフォームに魅力はありますが、スマホ版は無料で手軽に遊べて、オフライン対応。通信が一切不要なので、機内モード中でも問題なく動作します。
旅行中やちょっとしたスキマ時間にもぴったりです。

しかもオフラインで遊べるの!?飛行機でもいけるじゃん…✈️

そう。どこでもヴァンサバできちゃうのが、このゲームの恐ろしさ(笑)
ただ、オフラインだと広告が見られないからゲームオーバー時のリバイバル(復活)機能は使えなくなるよ。
…とはいえ、僕らは元々広告見てなかったから、特に問題なし!
📲iPhoneでのダウンロード手順
※ここでは、ウサさんが実際にプレイしているiPhone版の方法をご紹介します。(Androidは割愛します)
- App Storeを開く
- 「Vampire Survivors」で検索
- 開発元が「Poncle」になっているアプリをインストール

最初英語で出てくるけど、スマホ版も中身は日本語対応だから安心してOK!
スマホ版の画面設定|縦⇔横の切り替え方法(iPhone編)

スマホ版ヴァンサバは、縦画面・横画面のどちらでもプレイ可能です。
ただし、スマホを傾けるだけでは画面は切り替わらず、設定で変更する必要があります。
📱ゲーム内の設定で「縦⇔横」を変更する
①タイトル画面右上の「オプション」をタップ

②上から2つ目の「ディスプレイ」のアイコンをタップ

③オリエンテーションの「左の風景」か「右の風景」を選ぶ

④オリエンテーションを申し込むの「申し込み」をタップ
⑤タイトル画面に戻り、設定が反映される
「縦画面」と「横画面」の比較イメージ
実際の画面はこんな感じです。縦画面と横画面で、視野の広さや操作感が変わってきます👇
横画面

縦画面


ウサさんは横だとちょっと引き気味になる感じがして、いつも縦で操作してるよ〜!

うん、操作感は好みだから、自分に合う方を選べばOKだね
最初の制限こそ面白い|初心者だった頃を思い出す
スマホ版をプレイして改めて感じたのは、「最初ってこんなに何もなかったんだ!」ということでした。
PC版ではすでに色んなキャラ武器を解放しているので、正直、スマホでもまたイチからか〜と思っていましたが……
実際にやってみると、この制限こそが面白かったんです。

どの武器が強いとか以前に、生き残るのが精一杯だったな〜
初期で選べるキャラは3人、使える武器はごく少数。
アイテムの効果もまだよくわからない中で、試行錯誤しながら少しずつ強くなっていく感覚が、初心者の頃そのままでした。

昔はルールが把握できていなかったから難しかったんだと思っていて、玄人の今なら最初から30分くらいいけるっしょ?って考えてたら、甘かった(笑)
めっちゃゲームオーバーになる!
PC版である程度“完成された強さ”を体験したあとに、スマホ版で初心に戻った感じです。
PC版のデータをリセットする勇気は、正直ありません。
でも、スマホ版なら気軽に最初から始められて、“初めての楽しさ”をもう一度味わえるのが嬉しいところ。
ちょっと昔の自分を思い出しながら、また少しずつ強くなっていく——
そんなプレイ体験が、スマホ版には詰まっています。
まとめ|スマホでもヴァンサバはしっかり面白い!
『Vampire Survivors(ヴァンサバ)』は、
スマホでも本家そのままの楽しさがしっかり味わえるゲームです。
操作はシンプル、画面の向きも自由に変えられて、スキマ時間にぴったりなテンポ感。
しかもオフライン対応で、飛行機の中でもプレイできるのが魅力です。

正直、スマホ版ってどうなんだろう?って思ってたけど、意外とがっつりハマるし、初心者だった頃の気持ちまで思い出せたよ
無課金でもたっぷり遊べて、DLCは気に入ったらあとからでもOK。
「最初の不便さ」すら楽しめるようになると、ヴァンサバの世界にどっぷり浸れます。
PC版をリセットする勇気はなくても、スマホ版なら気軽に“最初から”を楽しめる。
そんな新しい遊び方を、あなたも試してみませんか?
💡 そもそもSteamって何?という方はこちら ▶︎ Steamとは?初心者向けガイド
💰 Steamでお得に買う方法もまとめています ▶︎ Steamセールの種類とお得な購入法
💸 ゲームにかかる費用も解説しています ▶︎ ゲームを趣味にするといくらかかる?
🔧 2台のPCで遊ぶ場合の設定方法はこちら ▶︎ PC2台通信プレイのはじめかた